遠征者向け練習会(遠征合格審査)

基礎体力養成会

基礎体力養成会

制約

遠征参加者のみ参加可
不合格者は、以降に予定の「補講」へ必須参加

開催日

未定(雨天決行)

コース

福智山/上野 白糸滝/直登ルート&七重の滝ルート

集合

⇒JR遠賀川駅前P(6:05)
黒崎インター引野口(高速バス乗降)(6:30)
⇒上野登山口(8:00)

JR、高速バス各地より接続考慮

行程

6:00発⇒コンビニ⇒8:00登山17:00⇒(温泉寄らず)⇒着18:00

レベル

トータル時間:7時間15分、距離13.8km、上り:1680m、下り1678m 
往路:3時間25分、6.2km、上り:834m、下り:830m
復路:3時間50分、7.6km、上り:846m、下り:848m

登山行程

往路:上野峡入口(08:00)⇒白糸ノ滝(08:20)[休憩 5分]⇒林道分岐(09:00)[休憩 10分]⇒福智山(10:10)[休憩 10分]⇒福智山(10:25)⇒ホッテ谷別れ(11:20)[休憩 5分]⇒福智橋(11:55)[休憩 30分]
復路:福智橋(12:30)⇒山瀬(13:50)[休憩 10分]⇒豊前越(14:30)[休憩 15分]⇒烏落ち(15:10)⇒上野越(16:05)[休憩 10分]⇒林道分岐(16:25)⇒上野峡入口(16:55)

地図

参加料

¥3,000 食費代別

悪天想定自主トレ

悪天想定自主トレ

目的

・雨天強風時の登山装備に不足や欠点がないかの確認
・雨天時に必要な装備の(取出&収納&装着)確認
・雨天強風(自然への猛威)に対し、自己忍耐力、態勢力、沈着冷静性の確認

課題/制約

・なるべく悪天日に危険でないエリアを本番同様の装備&重量にて3時間以上行動し、すべての雨天装備の装着&取出/収納を確認

・雨天装備確認が目的の為、くれぐれも危険の無き場所(雨天でもスリップ転倒の危険場所なきエリア、岩場の通過が無きエリア)で実施の事

・雨天体験レポート(下記参)提示にて本審査をパスとする

・体験レポート提示期限4月末

開催日

悪天候日を各自が選定して実施

推奨コース

皿倉山/麓ケーブル駅に車を止めて、車が通れる舗装道を山頂まで往復するオレンジ色のコースです。空身で2.5h、重装備で3.5h程度。
湯川山であれば、麓から舗装道路を、往復2回程度が皿倉山と同じくらいになるかと。

チェックポイント

・防水装備として、防水手袋、レインウェア/スパッツ、靴、ザックカバー等がありますが、・・・・

・体内に雨水が浸入し、体が冷え切ってしまうと、震えで冷静な判断も出来なくなります。

・体に水が浸入しないように暗い中でも手探りのみで、すべてのポイントをキッチリと閉めたり解除できるようにしておく事

・暴風雨時のレインウェアの装着に抜かりはないですか? 袖口、首元、腰、顔周り、頭周り調整ができるようになってます。

・雨が振り出すと30秒以内でウェアを着込むことができるように

・レインウェアのズボンは靴を履いたまま(ゴミ袋を活用し)装着できるように

・手袋の防水性能は大丈夫?(アルプス10°前後の気温で強風水濡れは堪えます)

・スパッツは、左右前後間違いなく、素早く装着でき、ゴムに劣化はないですか?

・暴風雨になると、靴もウェアも、必ず雨が少々浸み込みます。防水スプレー対策怠らずに

・スパッツ装着時は靴への水漏れ無きよう、なるべく、つま先より丁寧に装着、ふくらはぎの適切なベルト締め具合も確認の事

・長時間レインウェアを装着していると、体内の汗や蒸気で不快指数が上がり、ゴア素材でもかなりのストレスに。

・蒸れ対策の調整工夫をウェアリング全体からの視点も含め各自の体質&気質に合わせ、自分に見合った方法を、各自で検討してみてください。

・すぐ体が温まる、暑がり、汗が大量、冷え性、寒さに弱い等々の体質により各自の対ムシムシ度調整方法も異なると思います。

・サックカバーには、上下の向きや方向があります。

・宿泊装備で大きく膨らんだサックのカバーが出来ない事も。また、カバーが大き過ぎて、水抜き出来ない事も。更には、強風でカバーが風船となり、体ごと吹き飛ばされる事も。必ず本番装備で装着テスト実施の事

・ザックカバーをかけても暴風雨時は多くの水がザックへ浸入。
ザックが全部がびしょ濡れ(バケツの水を2~3回程かけた状態)になっても、翌日の着替え、携帯&カメラは大丈夫か?

・防水素材で出来たインナーバッグ/ドライバッグを必ず活用の事(このような事からサックカバー不要論もあります)

レポート提示必須項目

★訓練日、訓練コース、訓練時間:何時から何時まで、雨量、風速、気温、ザック重量
★水漏れ具合報告:首回り、胴回り、手、腕回り、靴、足部
★体の「蒸れ具合」&「冷え具合」
★装着時間:ザックを下ろしすべての装備(レインの上着、ズボン、スパッツ、ザックカバー)を装着し、出発準備完了まで
★水漏れ浸入や体が蒸れない為に実施:工夫した点
★その他:気づいた点

はじめての山小屋泊/登山装備点検会

はじめて山小屋泊に備えた登山装備のアドバイスと宿泊の要領を解説

内容

この夏、信州、富士、尾瀬などの山小屋、2泊~3泊程度の山行を予定している方々へ向け、不足の装備、過度な装備がないか等々、個人単位でアドバイスを行います。またザックへの要領の良い収納方法をアドバイスし、皆で演習します。さらに下界の宿とは異なる、山小屋宿泊要領も補足します。

持参品

参加メンバーは想定している山小屋泊のすべて装備を持参し、山行本番時の服装にてご参加ください。

開催日/時間

未定

場所

岡垣サンリーアイ

参加料

¥1,000

申込

山旅クラブ会員登録後に申込ボタン



二日間連続持久力&パッキング実践/山小屋泊

二日間連続持久力&パッキング実践/山小屋泊

制約

白馬岳,鹿島槍ヶ岳,奥穂高岳,北岳:遠征参加者:必須コース 
バンガロー手配の関係にて2021年1月末まで申し込みの事

開催日

未定/雨天決行

コース

古処山、屏山、馬見山縦走&バンガロー泊(古処山キャンプ村)

集合

⇒JR遠賀川駅前P(6:05)
黒崎インター引野口(高速バス乗降)(6:30)
⇒登山口:古処山キャンプ村(8:00)

JR、高速バス各地より接続考慮

行程

1日目:6:00発⇒コンビニ⇒8:30登山16:50⇒夕食弁当⇒パッキング演習⇒就寝

2日目:4:30起床⇒コンビニ朝食⇒6;00登山14:20⇒温泉16:00⇒17:30着

登山レベル

トータル時間15時間、距離25km、累積標高差:上り2,2166m、下り2,2141mm 

1日目:7時間30分、12.5km、上り:1108m、下り:1107m

2日目:7時間30分、12.5km、上り:1108m、下り:1107m
(歩行7時間30分+休憩50分、行動8時間20分) 

登山行程

08:30 古処山キャンプ村⇒08:40 登山口⇒09:50 779m地点⇒10:05 古処山 10:15⇒10:30 大将隠し分岐⇒11:10 屏山 11:20⇒12:00 宇土浦越⇒12:40 馬見山 13:10⇒13:40 宇土浦越⇒14:30 屏山⇒15:05 大将隠し分岐⇒15:25 古処山⇒15:40 779m地点⇒16:40 登山口⇒16:50 古処山キャンプ村

地図

参加料

¥6,000 宿代、食費、温泉代別

別予算

(1)中型コテージ代 6名定員 1棟1泊/約¥15,000を人数割り予定
(2)1日目:夕食代 ¥3,000/人予定

岩場の昇降練習&柔軟性養成

岩場の昇降練習&柔軟性養成

内容

・トップロープで安全確保後、難易度の高い岩場の上り下り
・対岩場に挑む際の体制を指導
・各自の柔軟度、筋力の現状を把握し改善に向ける

制約

遠征参加者のみ

開催日

未定/雨天日の場合、日程調整後実施

場所

皿倉山:国見岩

集合

⇒JR八幡駅前(8:15)
⇒帆柱公園:麓ケーブル有料駐車場(8:30)

行程

8:30集合⇒徒歩で国見岩まで⇒9:30国見岩にて岩場の昇降練習⇒ケーブルで下山⇒解散予定:未定

登山レベル

技術レベル4を目指す

必要装備

ヘルメット

参加料

¥3,000 ケーブル代、駐車代、食費代別、ハーネス&スリング貸出

基礎体力養成合宿:補講

基礎体力養成合宿:補講編

内容

基礎体力養成会にてガイドより体力不足を指摘されたメンバーへの強化合宿。

制約

遠征参加者のみ参加可能

開催日

未定/2日間連続(雨天決行)

コース
/集合
/行程
/レベル

都度調整

参加料

¥10,000 食費、宿泊、温泉代別

パーソナルトレーニング

登山フォーム改善

上り下りのフォーム改善

開催日

ガイド空き日より各種イベントの前日を避け希望日を選定

詳細

場所、集合、行程、他 セミナー掲示欄に準じる

参加料

¥20,000/人/日
+ガイド実費(交通費他)

岩場の登り下り昇降

岩場の登り下り昇降

開催希望日

ガイド空き日よりイベントの前日を避け希望日を提示

練習コース

皿倉山:国見岩

集合

⇒JR八幡駅前(8:15)
⇒帆柱麓ケーブル有料駐車場(8:30)

行程

8:30集合⇒国見岩まで登る⇒9:30国見岩にて岩場の昇降練習14:30⇒ケーブルで下山⇒解散予定15:00

登山レベル

技術レベル4を目指す

必要装備

ヘルメット

参加料

¥30,000/人/日
 +ガイド実費(交通費、ケーブル代他)

雪山歩行技術

雪山歩行技術

開催希望日

ガイド空き日よりイベントの前日を避け希望日を提示

練習コース

適宜選定

集合場所/時間

適宜設定

行程

適宜設定

必要装備

アイゼン

参加料

¥60,000/人/日
+ガイド実費(交通費他)

登山入門

登山入門

開催希望日

ガイド空き日よりイベントの前日を避け希望日を提示

レッスン場所

適宜設定

集合場所

適宜設定

開催時間

適宜設定

内容

必要装備

スマフォ

参加料

¥10,000/人
+ガイド実費(交通費他)

登山地図の読み方

登山地図の読み方

開催希望日

ガイド空き日よりイベントの前日を避け希望日を提示

レッスン場所

適宜選定(屋内&野外)

集合場所

適宜設定

開催時間

適宜設定

内容

等高線から登山路の地形が読みとれるまで指導

必要装備

コンパス(方位磁石)

参加料

¥20,000/人
+ガイド実費(交通費他)

コンパスの使用方法

コンパスの使用方法

開催希望日

ガイド空き日よりイベントの前日を避け希望日を提示

レッスン場所

適宜選定(屋内&野外)

集合場所

適宜設定

演習時間

適宜設定

レベル

コンパス使用が出来るまで指導

装備

コンパス(方位磁石)

参加料

¥20,000/人
+ガイド実費(交通費他)

スマフォGPSアプリ活用

スマフォGPSアプリ活用

開催希望日

ガイド空き日よりイベントの前日を避け希望日を提示

レッスン場所

適宜選定(屋内&野外)

集合場所

適宜設定

演習時間

適宜設定

レベル

公開セミナーと同じ

装備

スマフォ&コンパス(方位磁石)

参加料

¥20,000/人
+ガイド実費
(交通費他)