04/19(月)-23 屋久島/愛子岳/太忠岳/モッチョム岳
みどころ |
執筆中:雨天決行:5名以上で催行 |
---|---|
集合 |
▶JR遠賀川駅前P(12:00) ▶基山PA(13:00) |
行程 |
1日 12:00集合地発⇒鹿児島フェリー発18:00⇒船中泊 |
レベル |
中級レベル 太忠岳 (5h7k820m) |
参加条件 |
「基礎体力養成会」参加 |
ガイド料 |
¥36,000 宿,食費,温泉代含まず |
その他 |
フェリー往復 ¥7,800 |
05/15(土) 京丈山/シャクヤク鑑賞/新緑シャワー
みどころ |
超狭い曲がりくねった国道R445の二本杉峠を抜けた先に標高900mの登山口がある。肌寒ぎみの涼しい風が流れている。準備運動を終え、尾根に向かってナダラカに伸びる広々林道を登り始める、林道脇には清流が流れ、鳥の囀りも聞こえる。自然林に囲まれとても新緑が綺麗である。体も温まり、一汗掻く頃、急斜面にて山シャクヤクを発見、林道を外れ、急斜面を少々登り上がって花鑑賞、再び林道に戻り、その後、1400mピークへ着。ここは、まだ3分咲き、5月中過ぎがピークと思える。その後、京丈山を目指す。苔むした石灰岩のエリアを通過し、京丈山頂にて、残り僅かなカタクリを発見、その後、展望地へ移動し、満開の山シャクヤクとご対面、ヒメレンゲの群生も石灰石の間から顔を出す。遠くに目を転ずると、大金峰、小金峰の山並みが見える。昼食休憩後、再び、新緑の渓谷林道を抜け、登山口へ。 |
---|---|
集合 |
▶JR遠賀川駅前P(6:10) |
行程 |
▶6:00発▶10:30登山15:30▶20:00着 |
レベル |
歩行4h、行動5.5h、一般3:3、5h10K550m |
ガイド料 |
¥10,000 食費,温泉代別途 |
05/27(木) 九重/星生山 1762m
みどころ |
一足先に混雑を避けミヤマキリシマを見に行こう |
---|---|
集合 |
▶JR遠賀川駅前P(5:35) |
行程 |
▶5:35発▶コンビニ朝食▶9:30登山口15:00▶19:00着 |
レベル |
歩行4h、行動5h、 一般3:3, 4h7k600m |
ガイド料 |
¥12,000 食費、温泉代別途 |
06/05(土) 南阿蘇外輪/俵山1095m
みどころ |
阿蘇外輪南西部に位置し、この季節、広大な外輪山は裾野一杯に新緑のカーペットを敷き詰めた状態となり、多くの花々が出迎えてくれる。広い草原、新緑に輝く山腹を登り、雄大な阿蘇外輪を満喫する。ミヤマも咲いてるよ! |
---|---|
集合 |
▶JR遠賀川駅前P(6:10) |
行程 |
▶5:30発▶9:30登山16:00▶19:30着 |
レベル |
歩行:5h、行動:6h、一般3:3、5h9K800m |
ガイド料 |
¥10,000 食費、温泉代別途 |
06/09(水) 由布岳/お鉢巡り/東峰&西峰
みどころ |
お鉢巡りと称して、山頂の岩稜コース(障子戸,西峰1583m,剣の峰)から東峰1580mへと周遊する。高度感溢れる岩峰地帯を次々とよ攀じ登る事、また楽しい。左右に展開する湯布院の展望も見事。ミヤマキリシマとの遭遇も。 |
---|---|
集合 |
▶JR遠賀川駅前P(6:05)博多駅から接続考慮 |
行程 |
▶6:00発▶8:30登山口16:00▶着18:30 |
レベル |
歩行6h、行動8h、上級4:5、8h7K1010m |
ガイド料 |
¥20,000 、食費、温泉代別、ハーネス貸出 4人限定 |
06/12(土) 門司/風師山362m/矢筈山266m
みどころ |
この一帯は、九州最北端の企救半島に位置し、風頭岩峰・風師山・風師南峰の3峰から形成される。山頂からは、関門海峡や門司港、対岸の下関の街並みや、玄界灘・周防灘までの絶景を堪能出来る。 |
---|---|
集合 |
JR小森江駅(9:00) |
行程 |
▶9:00発▶9:30登山14:00▶14:30JR小森江駅 |
レベル |
歩行4h、行動5h、初級2:2、4h4.5K450m |
ガイド料 |
¥5,000 食費、現地交通費代別途 |
別予算 |
タクシー割勘代 ¥500程度 |
06/19(土) 佐賀/脊振山系/ 天山 1046m
みどころ |
佐賀県のほぼ中央にそびえ立つ「天山」。今回の登山口の標高すでに900m。高山植物を愛でながら、比較的なだらかな山腹を摘めると1時間ほどで山頂へ到着。草原が広がる山頂からは佐賀平野や有明海、雲仙岳を見渡せる絶景が広がる。北部側は玄海灘を望むことができる。山頂エリアを散策後、眺望よき雨山経由で下山予定。この時期、高山植物との出会いもあるだろう。 |
---|---|
集合 |
▶JR遠賀川駅前P(5:25) |
行程 |
▶5:30発▶7:40コンビニ8:10▶9:00登山13:00▶16:30着 |
レベル |
歩行3h、行動4h、初級2:2、3h5k300m |
ガイド料 |
¥8,000 食費代別途 |
06/22(火) 皿倉山ナイト登山
みどころ |
新日本三大夜景のひとつである皿倉山。その標高は622m。山頂から眺望する市街地の明かりは、宝石を散りばめたように美しい。気分転換に100億ドルの夜景を観に行こう! |
---|---|
集合 |
JR八幡駅(18:00)タクシー乗り場付近 |
行程 |
▶18:00発(タクシー分乗)▶18:30登山開始▶20:00山頂▶観覧▶20:30下山開始▶22:00駅前解散 |
レベル |
歩行4h、行動5h、初級2:3、4h4.5K540m |
ガイド料 |
¥5,000 食費代、現地交通費別途 |
別予算 |
タクシー割勘代 ¥500程度 |
06/26(土)-27 広島/吉和冠山1339m
みどころ |
広島、島根、山口の県境に位置する。広島県第2位の高峰である。なだらかな清流沿いを心地よく進み、ブナの原生林残る深山へ分け入る。途中ローソク岩からの絶景も楽しむ。オオヤマレンゲにも少々期待。 |
---|---|
集合 |
▶JR遠賀川駅前P(6:05)博多始発/配慮 |
行程 |
1日目:▶6:00発▶コンビニ▶10:00登山16:30▶宿17:00着 |
レベル |
歩行:5.5h、行動:6.5h、一般3:3、6h10k800m |
ガイド料 |
¥15,000 食費、宿泊代別途 |
別予算 |
潮原温泉宿 1万3千円前後を予定 |
07/03(土) 御前岳/釈迦岳(1230m)
みどころ |
福岡県下で一番標高の高いエリアである御前岳/釈迦岳(1230m)。程度な行動時間、適度な距離感で、山の多様性(地形や景観の変化:渓流、急踏岩場、自然林縦走、大滝)を存分に楽しめる山の玉手箱のような所。 |
---|---|
集合 |
▶JR遠賀川駅前P(6:10) |
行程 |
▶6:10発▶9:30登山16:00▶19:00着 |
レベル |
歩行5.5h、行動:6.5h、一般3:4、6h8K750m |
ガイド料 |
¥10,000 食費別途 |
登山レベル解説
例えば 公募レベル欄
|
夢の拡大あなたの夢と希望を叶えます
|